近年、事業のあり方を見直すケースも多くなってきました。その中には、法人成りして会社として事業を営んでいた人が、個人事業主へと個人成りするケースもあります。実際、個人成りには数々のメリットがあるので、このまま法人でいる必要があるのかと疑問に感じているなら、一度検討してみると良いでしょう。

個人成りのメリットの一つに、消費税免税が挙げられます。個人成りすると、課税売上の2年前の金額が1,000万円以下のとき、税金がかからないのです。

当然ですが、税金逃れのために法人成りと個人成りを繰り返すような行為はNGです。税務署でもしっかりチェックしています。そのため、個人成りしてすぐにまた法人成りすることはできませんが、この先しばらく個人事業主で良いなら検討する価値はあるでしょう。

また、事業の営みに必要なランニングコストも、法人より個人事業主の方が少なくて済みます。法人の場合、赤字であろうと最低7万円程度の法人住民税の均等割負担があるからです。個人事業主になればこの負担から解放されるわけですから、大きなメリットに感じる人は少なくないでしょう。

そして、社会保険への加入義務がなくなることも個人成りの大きなメリットの一つです。もちろん、社会保険に加入していることには多大なメリットがあります。しかし、社会保険料の支払いが大きな負担に感じられるなら、社会保険のメリット以上に個人成りのメリットの方が大きくなるでしょう。